■使い方例
●身体状況把握のスクリーニングに
短時間に身体バランスの状況を把握する事ができますので、身体の調整に携わる方々にとっては、その方針決定や専門的な診断の補助、あるいは調整効果の確認手段の一つとして大いに役立つと思われます。
●物品などの相性判断に
膨大な商品が溢れ返る昨今、それらを提供する側にとっても選択する側にとっても「真に身体が求めているものは何か?」を知る事は、重要なポイントになってくると思われます。BAはその一つの手がかりとなりえるでしょう。
●治療効果の確認に
治療の前後に於いて測定を実施することで、治療効果の確認ができます。治療がスムースに行なえている場合は、測定結果のバランスが整う方向に変化します。(治療直後に測定した場合は、一旦変化が大きくなることもあります。)
●環境との対話に
近年、住宅の壁材等に含まれる人工物質や土壌の汚染が、身体に強い影響を与える事が分かってきました。人体にとってどのような影響が考えられるのかを、早い段階で判別できる可能性がBAにはあります。
●様々な商品開発の現場で
BAの結果保存機能を活用すれば、長期に渡るデータの収集、分析が可能になり、一般的な傾向性を把握する事ができます。目的に沿った開発ができているのか、大量の生体情報から捉える事ができます。
|